はじめての投資信託|素人に一番効果的な勉強方法と勉強のコツについて

青木博史

投資信託を始めようと考えている段階から、実は投資という活動は始まっています。
そして、この始まっていることすら気がつかない段階で乗り越えなければいけない壁が

「投資信託を始めるための勉強方法が分からない」「投資勉強のコツってあるの?」という問題。

 

ここで、勉強をしないという選択肢を選んでしまうと、運まかせの投資になってしまい、
「資産を増やす」という投資本来の目的を達成するどころか、
資産を減らしてしまう・損をしてしまうことになりかねません。

 

そこで、この記事では資産運用・投資による成果をより効率よく上げるために
効果的な投資信託の勉強方法と、勉強のコツについて解説します。

投資信託の勉強の進め方が分からなくて困っている方はぜひ参考にしてください。

 

1.なんで投資信託の勉強をした方がいいの?

人生90年時代から100年時代へと、どんどん平均寿命が伸びている現在。
ひとむかし前なら、60歳になるとおじいちゃん・おばあちゃん扱いだった常識もすっかり色あせ
「え、60歳?まだまだ若いじゃないの!」という会話が当たり前になってきています。

昭和の時代であれば、60歳前後で定年がきて、60歳から年金生活。
老後スタートとなり、70歳くらいで天国に旅立つというような人生設計がされていて
それよりも長く生きた人々は「長生き」として表彰される。

しかし、そのような時代はもう終わってしまいました。

70歳から100歳まで、なんと30年もの間、生きるのが普通になりつつあるわけなので
その30年間、年金だけで何もしないで暮らしていくというのは
人によっては考えられない事態と言えるのではないでしょうか。

とはいえ、さすがに100歳まで現役で働くというのは難しい。

そこで、今ある資金をただ銀行に預けて寝かせておくのはもったいない!
老後に向けて投資の勉強して、身体が思うように動かなくなったとしても
お金にお金を稼いでもらいましょう。

というのが、投資を勉強する意義と言えます。

中でも、投資信託は、投資のプロに運用を任せられるというメリットがあるので
投資初心者であっても失敗しにくいという側面があります。

ですから、投資信託の勉強をする事が、投資を始めるために一番いい入り口なんですね。

 

1-1.投資には絶対はない!

投資信託にすれば必ず儲かるか?といえば、それはNOです。

投資の世界には「必ず」とか「確実に」という言葉はありません。

 

投資信託をすることで利益を得ることもあるでしょうし、
逆に損をすることもあるでしょう。

そのことを忘れて、「金融商品を買えば、必ず儲かる」という考えで投資を始めてはいけません。

しっかり投資の勉強をする事が肝心です。

 

1-2.運用を人に任せられる投資でも最低限の知識は必要

投資信託は運用をプロに任せることができますが、

投資の知識が全くない状態で、投資信託のセールストークを信じ切っての投資は危険です。

運用手数料がどのくらいで、それは投資家に有利なものなのかなど、
その投資信託が本当に投資に値するものなのかの判断ができないと
損をする可能性があります。

たとえ投資信託のように運用をプロに任せられる投資であっても、
最低限の投資信託の知識や投資の基礎知識は必要です。

 

2.投資の素人に一番効果的な投資信託の勉強方法ってなに?

では、どのような勉強をするのが、投資の素人にとって一番効果的なのでしょうか?

ひとりで黙々と情報収集をし、知識を詰め込むような勉強は
向き不向きもありますが、身につくのには時間がかかりますし、挫折する方も多いと思います。

ここでは、投資初心者に効果的な勉強方法について解説します。

 

2-1.実際に投資を始めてみるのがおすすめ

百聞は一見にしかず。

やはり、何事もやってみるのが1番の勉強になりますよね。

やろうとしてもなかなか出来ない!という声も聞こえてきそうですが、
出来ないと思うのは何故か考えてみてください。

すぐに成果を上げたい!

失敗はしたくない!

そういう気持ちが強ければ強いほど、やりたいけど失敗が怖いから出来ないという状態が続きます。

 

まずは小額です。

失敗しても痛くもかゆくもないくらいの小額から、実験的に投資を開始してみる。

これが一番効果的な勉強方法です。

 

2-2.資格を取るなどの目標を持つ

次に、効果的なのは、すぐに効果を出そうと「稼ぎ」「利益の金額」に目を向けるのではなく、
投資を勉強することでファイナンシャルプランナーなどの資格を取ろうという目標をかかげること。

これも、投資の勉強を飛躍的に進める上で効果絶大です。

目標をただ「自分の資産を増やすこと」に設定すると、どうしても日々の利益の変動に一喜一憂し
勉強どころではなくなります。

投資を勉強することにより、「自分自身の能力を高める」「活動する場を広げる」といった
自己投資の意味合いを付け加えることで、モチベーションも上がります。

資格を取るのが好きな人にはおすすめの勉強方法です。

 

2-3.初心者向け資産運用セミナーに参加する

最後に、おすすめしたい勉強方法は…。

それは、初心者向けの資産運用セミナーに参加をし、資産運用のプロの話を実際に聞いてみることです。

ひとりで勉強するというのは、常に自分自身が判断基準になるというリスクがあります。

初心者は特にかたよった感情で知識を選別し、自分にとって心地の良い情報を採用する傾向が強くあります。

 

資産運用や投資のプロのフラットで実務的な考え方をセミナーに行ってリアルに聞く体験は

その後の勉強の方向性を決める上でも効果的なものになります。

 

自分自身の資産運用の目的・考え方や、投資の勉強方法について自信がない人は

勉強会やセミナーに積極的に参加をし、自分と同じような投資初心者の抱えている悩みや

投資のプロの意見を参考に勉強を進めていくと、気づきが多く、学習が進みます。

 

独学が苦手な人も、興味の持てるセミナーや勉強会の場を活用すると良いでしょう。

 

3.投資初心者におすすめの投資勉強の仕方とコツ

投資の成功率・成果を高めるための勉強の仕方について
ここでは4つの方法をご紹介します。

  1. 書籍や新聞で勉強する
  2. インターネット上の投資関係のブログやサイト・YouTubeで勉強をする
  3. 小額で投資の実践をする
  4. 投資の仲間を作る

それぞれの勉強方法について詳しく解説します。

 

3-1.投資の勉強法1:書籍や新聞で勉強する

投資本や新聞を読むことは、すぐにできる投資の勉強方法です。

お金に関する書籍や、各投資の入門書、マネー系雑誌などを読むことで
お金のリテラシーが飛躍的に向上していきます。

また、真似しやすい投資戦略や投資に対するマインド・思考についても学ぶことができます。

新聞や経済誌を読んで経済情勢や世界の動向に敏感になることも、
投資の成功率を上げるためには欠かせません。

為替レートや株式欄などをチェックすることで、相場感を鍛えることも重要です。

 

<ワンポイントアドバイス>

世の中にはたくさんの投資本があふれています。
読めば読むほど、どれを信じていいのかわからなくなる。
そういう事になる場合もあります。

投資本やセミナーなどの情報は鵜呑みにし過ぎないことがポイントです。

 

3-2.投資の勉強方法2:インターネット上の投資関係のブログやサイト・YouTubeで勉強をする

投資家のブログや、お金をテーマにしたメディアサイト、ファイナンシャルプランナーのYouTube動画など。

無料の情報はインターネット上に無数に存在しています。

そのような、情報を収集し、活用することで、投資の勉強はかなりできると思います。

個人投資家のブログやYouTubeには、運用実績や銘柄分析、銘柄選択のコツなどが載っているので
投資商品に迷ったときの参考になります。

 

もし、ブログやYouTubeをじっくり読むヒマがない人は
Twitterで投資情報を集めるのもおすすめです。

Twitterはリアルタイムの情報に強いので、
経済関連の最新ニュースなどを探すなら効率的です。

 

<ワンポイントアドバイス>

インターネットの情報は、無限です。

どの情報を採用するかは、受け取る側の判断になります。

情報選びのコツは、あまり都合のいい話をしていない情報を選ぶことです。

 

投資のメリットだけではなく、デメリットについてもしっかりと解説しているものを
見るように心がけましょう。

ネットの情報だけではなく、書籍などを通して人間として魅力を感じる人の
情報を集めることもやり方の一つです。

ただし、全てを鵜呑みにするのではなく、自分の状況に合わせて
臨機応変に取り入れていくことをおすすめします。

 

3-3.投資の勉強方法3:小額で投資の実践をする

実際に投資をしながら学んでいくのが、もっとも効果的な勉強方法と言えます。

投資の本や、ブログなどで得た情報をもとに、実際に投資を実践してみると
理解度はグッと上がります。

ですが、実際に投資をおこなうとリスクがありますよね。

  • 勉強にはあまりお金をかけたくない。
  • 証券会社に口座がないけど、口座を開設する時間がない

このような理由から、投資の情報収集はするけれど、投資活動そのものには至らないという方も

多くいるのではないかと思います。

 

そういう方におすすめしたい投資は、100円から始められる積立投資やポイント投資です。

証券会社の口座についても、ネット証券なら時間のない人にも簡単に開設することが可能ですし
ネット証券はその他にも投資する上でさまざまなメリットがあるので
まずは、ネット証券で口座を開設し、小額から投資をしてみることをおすすめします。

経験が1番の勉強です!

 

3-4.投資の勉強方法4:投資の仲間を作る

同じ目的意識を持った投資仲間を作るのも、情報収集に役立ちます。

孤立してひとりで悶々と投資の勉強をしていると、視野が狭くなることもあります。

同じように投資の勉強をしている人とつながったり、

投資を実際にしている人と友達になることで、投資関係の情報は勝手に入ってくる状態になります。

探し求めることも必要ですが、外部から情報が入ってくることも大事ですね!

 

しかも、儲かる投資情報というものは、一部の人しか知らなかったり、
公に出回らないことも、多いのです。

なぜって、「美味しい情報は人に教えたくない」というのが人情だから。

投資仲間を作っておけば、内輪しか知らないような情報が入ってくることも期待できます。

 

そして、そうしたインプットの期待と同時に、もっと勉強する上で大事なこと。

アウトプットする機会も得られるということも加えてお伝えしたいメリットです。

 

投資仲間に情報を流すことで、自分自身の学びにもつながります。

まら、投資仲間がいると、わからないことを相談できたり、
モチベーションが下がっているときの励みにもなるので、とっても頼もしい!

 

投資をしている者同士しか共感できないことも多いので

投資仲間はぜひ作っていきましょう。

 

4.初めての投資信託|素人に一番効果的な勉強方法と勉強のコツについてのまとめ

今回は、投資初心者の登竜門。投資信託をはじめて行う投資素人にとって
一番効果的な勉強方法と勉強のコツについてお話ししました。

投資で成功するには、知識と経験の両方が必要であり、
バランスよく進めていくためにも勉強は欠かせません。

投資を勉強するには、投資本を読んで投資のマインド・思考・戦略を学んだり、
新聞やTwitterで世界情勢を把握したり、セミナーや勉強会に参加し投資仲間を作ったり…。

といった、方法があります。

しかし、そのベースには、小額での投資の実践が必要です。

投資の体験・経験が一番投資素人にとって、効果的に勉強していく「養分」になりますので
実践をしながら、日々の勉強で投資の知識を増やし、経験値を上げていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です