株って何?投資初心者は株の仕組みや基礎知識を勉強しよう!

青木博史
株って何?初心者でも分かる!株の仕組みや基礎知識を勉強しよう!

1.株のこと、勉強してますか?

投資初心者が真っ先に興味を持つ投資といえば

「株式投資」と言われるほど、「株」は、一般的に浸透している言葉です。

しかし同時に、株式投資をしている人であったとしても、

「実は株のことはよく知らない」人もたくさんいます。

株式投資に興味があり、実際に株式投資をしてみたいと思っていても、

株について勉強していないから手が出ないという人。

そもそも、株ってなんなの?

株はどのように買えばいいの?

どうやって勉強すればいいの?

など、勉強する以前の初歩的なところでつまずいて、株式投資に参加できない人。

もったいないですね。

この記事では、これから株式投資を勉強しようとしている投資初心者のために、

株について、分かりやすく解説します。

これから株式投資を始めたい人は、株の勉強をしてから始めましょう!

 

2.株の勉強始めましょう!

この章では、株の勉強を始めようとした時、まず『何』から勉強していけばいいのかについて順序立てて解説していきます。

2-1.そもそも株って何?

まず、株・株式とは何か?

簡単に言えば、『株式会社が資金を集めるために発行する証明書』のことです。

もう少し噛み砕いて言うならば、株・株券・株式とは、所有権のことを指します。

例えば、仮に100株中の3株を購入したら、3株分の会社の所有権を買ったと言う意味になります。

「成長しそうな会社」「世の中に役立つ会社」「応援したい会社」にお金を出して、

そのお金で会社を運営してもらい、より多くのお金を生み出してもらう。

そして、より多くのお金を生み出してもらえれば、その一部を所有している自分にも利益が返ってくる。

これが株式投資の仕組みです。

そうは言っても、全く株式投資の知識がない人や、勉強してこなかった人にとっては、

上記のような説明を聞いてもなんとなくピンとこないのではないでしょうか?

そこでここでは株はどのように発行されるのかを分かりやすい例を使って順番に解説していきます。

 

2-2.株式会社を作るとオーナーは何ができるの?

例えば、あなたが一人で『X株式会社』を作るとしましょう。
X株式会社を設立すると、株が発行できます。
そして、会社のオーナーであるあなたが、その会社の株を保有することになります。

何故なら、株とは、会社の所有権ですから。

株を何株を発行するかも、会社のオーナーであるあなたが決めることが出来ます。

資本金30万円の株式会社で株を10株発行するとしたら、1株は3万円。

一人で会社を作ったという設定ですから、その10株全ては、オーナーであるあなたが保有します。資本金を出した人が株を所有する。それが株式会社です。そして、世の中には株式会社は星の数ほどあります。

2-1でお話しした通り、株とは資金を集めるために発行する証明書の事です。「うちの会社はこんな事やってますよ!もっと成長したいので皆さんお金を貸してくれませんか?」と言うと、借金になりますが、「我が社の株を買ってオーナーになりませんか?」となると、借金ではありませんね。

銀行などに借金をする以外の『資金集めの方法』として「株」を発行できます。

 

2-3.株式投資の株って何?

『株』がどのように、何故、発行されるのか』はなんとなくイメージがついてきたとして、
株式投資の株とは、どういった会社の株なのでしょう。

世の中には『株式会社』と呼ばれる会社は星の数ほどありますが、その全ての株式会社の株を自由に買えるわけではありません。

どのような会社の株なら買えるのかというと、新聞の金融情報ページに掲載されている企業・会社です。

株式投資では、株式市場に上場している会社が投資対象です。
日本の株式市場に上場している会社は3600社以上あるので、株式投資はそれらの株式全部が投資対象になります。

そして、株には『浮動株』と『固定株』があります。

2-3-1.浮動株って何?

新聞に載っている会社に限っては、その会社が発行している株の一部分を世の中の人たちに買えるようにしています。それを浮動株と言うのですが、その浮動株を個人投資家などが売買して、その会社の株が人気になると株価がどんどん上がります。

ですから、株式会社を作っても、決して新聞には載らないわけです。新聞に載っている企業は厳しい条件をクリアできたから掲載され、そこで株を公開されると一般投資家からお金を集めることが出来るのです。

何株発行するのかも、オーナーに決定権があるので、新たな株を発行して、世の中からお金を集める手段として株を公開します。

2-3-2.固定株って何?

それに対して固定株は、全ての株を世の中に公開してしまうと会社そのものを買収される危険性もありますので、公開されていない株があり、その株式会社のオーナー一族や特定の人だけが固定で持っている株のことを指します。

 

2-4.株が公開される前と後で何が変わるの?

公開される前は、その会社の株はオーナーだけが保有している状態です。その状態から、売り上げや、従業員、役員などの条件をクリアして店頭公開した場合、新たに株を発行すると、オーナーの持ち分比率は減りますね。

株の総数が最初は30株。全てはオーナーのものだったのが、公開するにあたって更にお金を投資して、全ての株を100株にしたとして、公開前はその100株全ての所有者はオーナーです。

そこから、「さて、店頭公開しますよ!」と言う話になった場合、「では新たに100株世の中に出しましょうね」となると、100株+100株で、株の総数が200株になるので、オーナーの持ち株の比率は50%になり、残りの50%は世の中に出回っている状態になります。

仮に、店頭公開した100株を、特定の人物などによって買い占められた場合、オーナーであるあなたと同等の株を所有していることになるので、発言権も同等になると言うようなことが起こってきます。

今までは、全ての株をオーナーであるあなたが独り占めしていたので、誰も文句は言えない状態だったのですが、店頭公開し、保有株の比率が50%に下がることで、残りの50%の株を保有している株主に対してお伺いを立てたり、報告をしたり、ご意見を聞かなければいけなくなると言うわけです。

ですから、オーナーが一番多く株を保有している状態を保ちつつ、証券会社や関連会社にも一部の株を所有してもらい(固定株)、残りの何割かが世の中に出回っているようなイメージを持つと、分かりやすいかと思います。

株が公開される前は、オーナーの独占状態。それが公開されることによって、オーナーは株の保有率が多い順に議決権を持った状態になるので、資金を集めて事業を拡大して得た利益に対しても、株主に還元したり、優待するなどしてバランスを取るようになります。

 

2-5.投資家目線で、株式会社って誰のもの?

一部上場と言った、厳しい基準をクリアした株式会社には、多くの株主がいます。投資家の目線では、その会社はその株主のものです。そこで働く従業員や社長、役員のものではなく、株主のものなんです。

例えば、その会社の株を5%保有していた場合は、その株主は5%の権利を持っているので、経営に関しても5%口出しができます。(それが通るかは別ですが)

持っている株数が小さくても、その株数だけの議決権を持っているので、株の保有数に関係なく、株主であれば株主総会に参加できます。株主総会では、会社のオーナーが集まり、そこで、経営陣(会社の役員など)が株主(オーナー)に業績についての報告やら今後の指針についてを話します。

株主にとっては、経営陣は、会社を運営しているスタッフなので、誰を雇おうと関係があまりなく、単純に運営しやすい条件や状態にしていくことで、『会社の業績が上がれば良いな』と考えています。

それに対して経営陣は株主総会で「来年度はこのような方針で経営をしていこうと思ってますが、よろしいでしょうか?」と株主にお伺いを立てないといけません。何故ならば、経営陣には勝手に決定する権利がないからです。

経営陣は勝手に「利益がこれだけ出たから、この全額を我々のボーナスにします!」と、決めることはできないですし、逆に、経営が芳しくない場合は、株主にとっては配当金が少なくなってしまうので、株の保有率に応じて「この無駄な経費をなんとかしろ!」と言える『発言権』があるのです。そして、もしも経営陣がなかなか言うことを聞いてくれない、この会社は良くないなと思うなら、株主はその株を売ることだって出来るのです。

というわけで、従業員側からすれば「この会社は我々のものだ!」と思うかもしれませんが、投資家からすれば「会社は株主のものであり、会社の社長や役員、従業員は運営スタッフでしょ」と思っています。

 

2-6.株を買ったら、どんなメリットがあるの?

さて。今までの話を整理しつつ、今度は『株を保有するメリット』について、お話しします。

まずは、株を買ったなら何を得られるかについて一緒に考えていきましょう。
一部上場した会社、企業の株を保有すると、その株の保有率に比例して、以下の権利を得る事ができます。

1:配当金をもらう権利

2:株主優待を受ける権利

3:株を売る権利

4:株主総会に参加する権利(参加した際の発言権、議決権)

これら4つの権利、一体株主にとってどんなメリットがあるのでしょうか?

順番に説明します。

 

2-6-1.配当金をもらう権利

株主は会社の利益の一部を配当金という形で受け取る事ができる権利を得ます。

配当金とは、会社が利益のうちの数パーセントを株主に分配するお金の事です。

例えば、従業員であるならば、労働の対価として毎月給与をもらいますね。
労働者として受け取るので、利益に関わらず、その労働条件、契約に見合っただけの報酬を受け取ることになります。

株主は、労働者ではなく、その会社のオーナーという立場なので、その会社で働いているわけではありませんが、自分の持ち株分の権利を持っている状態ですから、5%保有しているのであれば、5%分の所有権を持っています。

例えばAさんが1株500円で500株買った場合。1株10円の配当金が得られますよとなると、配当金は5千円の配当金を受け取れることになります。25万円を銀行にただ預けているよりは、株を保有しているだけで、5千円増えるということになります。

 

2-6-2.株主優待を得る権利

株主優待とは、配当金とは別に会社が株主に自社商品やサービスを、保有する株数などに応じて無料で提供する制度の事です。そして、その制度を採用している会社の株を購入した株主は、株主優待制度を受ける事ができます。

全ての会社が株主優待制度を導入しているわけではありません。配当金の替わりに株主優待サービスがあったりなど、会社によってその条件は変わってきます。

日常生活でよく利用している製品やスーパー、ファミレスなどがあるのなら、まずは、そういった企業の株からはじめ、株主優待を受けるところから株式投資をはじめる人も多いほど、お得で人気な制度です。この制度を目的に株を購入する場合は、権利付最終日までに株式を購入しましょう。

ただし、優待をもらうためには、必要株数と必要保有年数をクリアする必要があるので、そこだけはしっかりチェックしておきましょうね!

 

2-6-3.株を売る権利

株主は、持ち株を売りたいときに買い手がいれば売る事ができるので、売買差益で利益を出すこともできます。

売買差益とは、株を買った時の値段と売った時の値段の『差』で利益を得ることです。安く買って高く売ればその差額が利益になるので、配当金や株主優待よりもリターンが大きくなる可能性があります。

この会社は今は安いけれど、これから良い企業になるだろうから、株価が今よりも高くなるまで買って保有しておこう。と言う買い方です。

 

2-6-4.株主総会に参加する権利

株主総会では、会社の経営陣が、今期の売り上げや業績、来期の指針などについて株主にお伺いを立てる場です。そして、株主はそれに対して株の所有率に応じて意見を言う事ができます。

株例えば、取締役認否・人事提案の他、会社合併などの重要案件、配当や買収、提携の提案をする事ができます。

 

3.株って何?投資初心者は株の仕組みや基礎知識から勉強しよう!のまとめ

今回は株って何?と疑問に思う投資初心者のために
まずはじめに勉強してほしい「株の仕組み」や「基礎知識」について解説しました。


おさらいしますと…。

  • 株・株式・株券とは、『株式会社が資金を集めるために発行する証明書』のこと
  • 株式会社のオーナーは株を発行したり、株数を決めたりする事ができる
  • 株式投資の株は、一部上場・二部上場と言ったある条件をクリアした会社の株が対象である
  • 株には固定株(未公開)と浮動株(公開)の2種類があり、個人投資家が購入できる株は浮動株である。
  • 株を公開すると、会社は資金を集めやすくなるが、同時にオーナーが増えるので勝手な運営が出来なくなる。
  • 株式会社は株主のもの。
  • 株を購入すると、購入した株数に応じて配当金を受け取る権利、株主優待を受ける権利、株を売る権利、株主総会に参加する権利を得る事ができる。

上記をしっかり理解した上で、株の選び方や購入方法についても少しづつ勉強していきましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です