Contents
1.はじめに
「投資」には株式や債券、投資信託、FXなどさまざまな種類があります。
- 今までお金について学んだことがない人
- 学ぶ機会がなかった人
このような人は、世間で「投資はしたほうがいいらしい」と言われ始めても、何から始めたらよいのか分からないのではないでしょうか。
そのような場合は、まず投資について学ぶところから始めましょう。
この記事では、投資をしたことのない人やお金について学んだことのない人が投資について勉強したい時の
具体的な勉強方法についてご紹介します。
この記事を読めば、基本的な投資の知識を得る足がかりをつかめるでしょう。
2.投資の勉強をする5つの方法
投資の勉強をするといっても、どこから手をつければよいのか分からない!
そんな状態でも、悩まず効果的に学べる投資の勉強方法を5つご紹介します。
投資といってもその勉強方法は特別に変わっているわけではなく、ほかのことを学ぶ場合と同じような勉強方法です。まずは基本的なところから始めてみましょう。
2-1.投資に関する書籍を読む
投資の勉強を始めるにあたり、真っ先にできることで一番効果的なことは投資に関する書籍を読むことです。
投資に関する書籍はたくさん出版されています。
そのような書籍を読むことで、投資に関する考え方やノウハウを学ぶことが可能です。
投資を始める前に書籍を読み、最低限の基礎知識を身につけましょう。
最低限の正しい知識を身につけるだけでもほかの初心者の方とは差がつきます。
正しい投資を行うためには、正しい知識が必要といえます。
なかでも、ベストセラーになっているような本や長く読み続けられているような本、
そして、自分のレベルにあった本を選ぶとよいでしょう。
書籍はのちのち振り返るのが容易な点でもおすすめです。
2-2.投資の勉強会で学ぶ
投資の勉強会に参加することもひとつの方法です。
投資の勉強会やセミナーなどは各地で開催されています。
ひとりで書籍を読んで勉強しているだけでは、どうしても誤解が生まれたり知識の偏りができてしまったりするものです。
勉強会に参加してプロの話を聞くことで、そのような偏りをなくしてより深く理解できるでしょう。
勉強会はさまざまな内容、レベルのものが開かれています。たとえ勉強会自体の質が高くても、
自分の知識が追いついていないと効果も薄くなってしまいます。
勉強会に参加するときは、自分のレベルに合っているか確認してから参加するとよいでしょう。
2-3.証券会社の学習ページを利用する
投資の初心者に必要な基礎的な情報は、インターネットのWebサイトでも集められます。
特に証券会社の公式サイトでは初心者のために投資の基礎知識がまとめられていることも多く、
場合によっては書籍を読むよりもわかりやすいこともあります。
こうした公式サイトは口座を開設しなくても無料で閲覧できることがほとんどです。
どこの証券会社も顧客を増やすために、さまざまな有用な情報をサイトに載せています。
初心者向けに詳しくまとめられたページがある証券会社も多いため、
自分が読みやすく理解しやすい証券会社のページを参考に勉強することもひとつの方法です。
投資を始めるにあたり基本を知っているかどうかでも成果に大きな差が出ます。
こうした無料サイトを使う方法は、手軽で便利な方法といえます。
2-4.ニュースやテレビで情報収集する
経済や投資に関する情報は、毎日のようにテレビなどでニュースとして流れています。
今日の株式市場の状況であったり為替の値動きであったり、そのようなニュースは意識をすると意外と多いことに気がつくはずです。
新聞の経済記事を読むことでも、情報収集ができます。
新聞には株価などの金融関連の記事がたくさん掲載されています。
初心者が必要な情報だけを選び出すことは難しいかもしれませんが、
こうしたニュースに目を通していくことで、経済の情勢や投資の情報に目と頭が慣れてきます。
今までは気にせずに聞き流していたニュースであっても、
投資を始める意識をもって見聞きするだけで、さまざまな情報を得られます。
初めは聞き慣れない単語や内容で戸惑うこともあるとは思いますが、
継続してニュースを読み続けることで得られる知識は多くなるでしょう。
2-5.実践して学ぶ
投資で重要なことは知識を学ぶことだけではありません。
実際にその知識をもとに実際にやってみることで、学べることも多くあります。
たとえば株式投資を始めたとしても、最初のうちはうまく儲けが出ないこともあるでしょう。
書籍などで学んだ知識だけでは、実際の取引ではうまくいかないことも多くあります。
ある会社の株式を購入したら株価が下がってしまったという経験を実際にすることで、
なぜ株価が下がったのかまたは株価が下がる予兆はあったのかなど、実践的に学べます。
投資は成功したり失敗したりを繰り返しながら資産を増やしていくものです。
実際に成功した経験や失敗した経験を積むことで、なぜうまくいったのか、またはなぜうまくいかなかったのかということを学べます。
こうした繰り返しを続けていくことで、投資に関する知識が身についていくのです。
3.投資のノウハウを身につけるための勉強内容
投資の基礎的な知識を学んだ後は、実際に投資を行ううえでのノウハウを身につけるための勉強内容をご紹介します。
知識ばかり身につけても、実際に投資を始めたらうまくいかないこともあるかもしれません。
基礎的な知識の次に必要なものは、実際の投資を行ううえで必要なノウハウです。
では、どのようなことを学べばよいのか説明します。
3-1.市場の仕組みを学ぶ
株式やFX、仮想通貨などの投資を始めるときは、まずは市場の仕組みを理解しなければいけません。
たとえば株式市場とは、売り手と買い手とが特定の商品である「株式」を取引する場所のことです。
金融の世界には、特定の商品を取引する市場に名前がつけられています。
株式市場のほかにも、債券市場や為替市場といった市場があります。
株式や債権のように取引する市場があるものは、まず市場の仕組みを理解することが重要です。
市場でどのように取引が行われ、取引の結果どのように利益が得られるのかを知ることが大切です。
3-2.取引方法や利用方法を学ぶ
市場での売買は、一定のルールにもとづいて行われています。
そのため株式などを取引するには市場での取引方法や手順を理解することが必須です。
株式以外にもFXや仮想通貨、債権や為替など市場のあるものについては、その市場の取引方法を学ばなければなりません。
取引はそれぞれのルールややり方に則って行われているからです。
また、外貨預金や投資信託を始める場合も、その利用の仕方を学ぶ必要があります。
どこで扱われていてどのように売買できるのか、仕組みを理解していなければ取引ができません。
3-3.専門用語について学ぶ
投資を始めるのであれば、最低限知っておかなければならない専門用語を覚えておく必要があります。
たとえばニュースで株価が「ストップ安」だといわれても、初めて聞くのでは何を意味しているのか分かりません。
用語が分からなければそれが投資をするべきタイミングなのか、避けるタイミングなのかも判断できないでしょう。
初めて聞く用語があった場合は、用語集やインターネットなどで調べて少しずつ覚えていくようにしましょう。
3-5.ツールの使い方を学ぶ
株式取引などを行う場合、専用のツールを使用して取引する場面もあります。
特に最近はインターネット上で簡単に取引を行えます。
しかし、ツールの使い方を知らなければ取引がうまくできません。
たとえば株価のチャートの見方ひとつをとっても、その意味が分からなければ投資すべきかどうかの判断がつかないでしょう。
またツールの使い方を間違えて、たとえば買ったつもりが反対に売ってしまったということでは、
大きな損につながることもあるかもしれません。
取引をはじめる前には、ツールの使い方を学んでおくようにしましょう。
3-6.投資のポイントを学ぶ
投資をうまく進めていくためには、重要なポイントを学ぶ必要があります。
たとえば、取引のタイミング(長期投資・短期投資といった期間設定など)も重要なポイントです。
株式や為替などはめまぐるしく値動きをしています。
ほんの少しのタイミングの違いで、大きく利益をあげたり逆に損をしたりすることもあります。
また金融商品の選定の仕方も重要なポイントです。
国債のように値動きが緩やかなものから、
FXのようにレバレッジ効果によって一瞬で大きな利益を上げたり損をしたりするものもあります。
投資のポイントをおさえて学ぶことで、取引をスムーズに行えます。
3-7.投資に役立つ資格取得のための勉強をする
投資で成功するためには投資に役立つ資格を取得する方法もあります。
金融関係の資格はさまざまです。
あまりにも専門的な資格を取る必要はないかもしれませんが、
取引を行ううえで基礎的な知識を学べる資格もたくさんあります。
投資をするために資格をとることは、遠回りをしているような印象を受けるかもしれませんが、
経済や金融についての知識を得るために勉強することは、投資を行っていくうえで役立つと考えられます。
4.投資の勉強に役立つおすすめの資格5選
ここでは、投資の勉強に役立つおすすめの資格をご紹介します。
どの資格も投資のプロとなるほど専門的な知識は必要ありませんが、
経済や金融の基礎的な知識を学べるため、投資に役に立つ知識を習得できる資格といえます。
初心者からでも学びやすい資格になるため、ご興味のある方は検討してみてはいかがでしょうか。
4-1.ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーの名前は有名です。
資格をとるためには具体的に6つの分野を学びます。
- ライフプランニングと資金計画
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- リスク管理
- 不動産
- 相続・事業承継
投資とはあまり関係のない分野もありますが、
マネープランを立ててから投資を行うための基礎的な資格といえます。
ファイナンシャルプランナーの知識は、ビジネスシーンでも活用できることが多いのが特徴です。
投資に関わらず広く経済や金融の知識を学べ、基礎的な知識を得るにはおすすめの資格といえます。
4-2.DCプランナー
DCプランナーのDCとは、Defined Contribution(確定拠出年金)のことです。
DCを中心に年金制度全般にわたる専門的な知識に加え、
投資やライフプランに関する知識まで得なければとれない資格がDCプランナーです。
試験は1級と2級にわかれ、2級はどのような方でも受験できます。
1級または2級認定試験合格者で所定の登録手続きを行った方を、
「DCプランナー(企業年金総合プランナー)」として認定しています。
DCプランナーは銀行員や証券会社の社員が取ることも多い資格です。
ファイナンシャルプランナーの上位資格として取る方もいます。
投資と関連性のある年金制度に強いDCプランナーの勉強をすることで、
投資を始めるための基礎的な知識を学べるでしょう。
4-3.日商簿記
日商簿記は一般的に経理や財務を担当する際に必要な資格であると認識している方もいるかもしれませんが、
実際はビジネスで求められる基礎的な知識を身につけられる資格です。
投資においても日商簿記の知識は役に立ちます。
財務諸表の知識があるということは、投資先の会社の経営成績や財政状態がわかるようになるということです。
日商簿記検定を勉強すると貸借対照表や損益計算書など企業の決算書が読めるようになるため、株式投資に役立ちます。
企業の業績がよいのか悪いのか、過去の決算書から来期はどのようになるのかなどを予測できるようになるからです。
このスキルにより株式投資の勝率を上げられるでしょう。
4-4.証券外務員
証券外務員とは、わかりやすくいうと証券会社や銀行、生保や損保といった金融機関の営業職員のことです。
証券外務員の資格は、証券業務に携わる場合は必須の資格になっています。
また、証券会社や銀行などで営業職員になりたい方にとっても必須といえる資格です。
証券外務員資格の勉強では、次のようなことも学べます。
- 株式
- 債券
- 財務諸表
- 経済・金融全般の基礎知識
- 金融取引関連のルール
個人投資家が証券外務員に関する勉強をすると、金融機関で働いている方たちとほぼ同じレベルの知識を得られます。
投資を始める方にとっては、プロに近い知識を得られるためおすすめの資格です。
4-5.投資診断士
投資診断士は2019年の3月に試験を開始したばかりの新しい資格です。
名前のとおり投資をメインにした金融系の資格となります。
近年は金融商品も日々変化を遂げていて、新たな金融商品も次々と生まれています。
そのようななかで、投資診断士という投資をメインとした金融系の資格が生まれました。
投資がメインの資格になるため、投資診断士資格の勉強をすれば投資に関する知識を一通りカバーできます。
投資診断士の勉強から、次のようなことの実践が可能になるでしょう。
- 生活スキルの向上
- よりよい金融商品の選択(新しい投資手法にも対応)
- 分散投資や長期投資で資産を増やす
個人投資家が投資に関する知識を増やすためにも意味のある資格だといえるでしょう。
5.投資の勉強は投資をするなら絶対必要!
投資を始めるにあたりなぜ勉強が必要なのでしょうか。
それは、基礎的なことを知らないまま投資を始めても、成功することは難しいといわれるからです。
投資はギャンブルとは異なり、戦略的に利益を伸ばす必要があります。
しっかりと知識をもって戦略を立てながら投資をしないと、なかなか成功にはつながりません。
また、損失を避けるためにも投資の勉強は必要です。
投資は成功することも失敗することもあります。
失敗したときに損失を広げないためにも、投資について多くの知識をもつことは重要です。
6.まとめ|投資の勉強方法が知りたい人必見!初心者向けの5つの勉強方法と内容とは
今までお金や投資といったことについて勉強をしてきていないというコンプレックスを持っている人は意外と多いです。
しかし、だからと言って、投資をしないというのは本当にもったいないことです。
何から勉強を始めたらいいのか分からないという人や、投資の勉強方法、勉強すべき内容さえ分かれば早速勉強を始めたいと思っている人は、投資の勉強をするのであれば、まずは投資の基本知識を書籍や勉強会を通して始めるとよいでしょう。
自分ひとりで勉強をしていても誤った解釈で覚えてしまったり、知識が偏ったりしてしまいます。
勉強会やセミナーなどに積極的に参加し、プロの講師から教わることも大切です。
また、勉強するにあたっては、モチベーションを高めるために資格取得を目指すこともおすすめです。
投資はに失敗はつきものなので、失敗を最小限に抑えるためにも勉強は欠かせません。
正しい勉強方法と内容を知り、実践をしながら勉強を進めることをおすすめします。